思考のループが身体に与える症状
いやなできごとや考えが頭から離れないときは
心身ともに様々な影響を受けます。
ただでさえ気分が落ち込んでいるのに、思い出すことでどんどん
増幅していきます。
怒りやイライラが収まらず、不眠の原因にもなりえますし
思考力や判断力が低下します。
症状
- 暗い気持ちが大きくなる
- 怒りを感じ脳内リピートされる
- 正常な思考や判断が難しくなる
- 人間関係がうまくいかなくなる
自分でやるべきこと
- 思考のループに気が付く
- 別のことを考えてループを止める
- 周囲の人たちへ当たる負担を軽減
自分でできる解消方法
- 視点を変える
- 嫌な考えから気をそらす
- 怒りの感情を無効化する
- 周囲の人を思いやる
4つの方法を紹介します
一つずつ解説していきます。
解説
視点を変える
嫌なことは一人称視点で思い出している。
「他者目線」を取り入れ、自分を客観視してみる
- 目を閉じて嫌なシーンを思い浮かべる
- 視点を後ろにひいて視点の中に自分が入るところまでズームアウトする
- さらにズームアウトして遠くから眺めている感じにする
- 視点をそこで固定して嫌なシーンを再現する
嫌な考えから気をそらす
「考えてはいけない」と考えることが一種のリバウンドを引き起こす
考えない努力ではなく、別のことを考え続ける
怒りの感情を無効化する
怒りを発散させる行動はかえって有害になる。
怒りの感情はエスカレートする。
- 悪気はなかったと考える
- 何か学べるか注目する 自分の隠れた強みや弱点を見つけられたら大儲け
- 相手の弱さに気づく
あなたを傷つけた人間は、実は弱い人間かもしれません
助けが必要な人間なのかもしれません
周囲の人を思いやる
- トラウマからどれくらい時間がたっていますか?
- この話はその人に何回はなしましたか?
- 逆に相手の悩みや話は聞いていましたか?
- その人との会話のうち何割がトラウマの話でしたか?
まとめ
生きているということは、死んでいないということです。
傷ついて痛く感じるのは、生きているということです。
色んなことが起きますが心の持ちようで何とかできるでしょう。
この記事は下記の要約を含みます。
コメント
コメントを投稿